以前
こちらの記事
保護猫活動に特化した仮想通貨! 内容は?将来性は?詳しく解説!🐈 仮想通貨のすすめ ネコ、猫コイン
【NEKO COIN NETWORK】
仮想通貨による保護猫活動支援を特化したプロジェクトがすでにスタートしております。
あたらしい取り組みであり、期待できるかもしれません!
興味のある方、是非このプロジェクトにご意見、ご参加を!#猫#保護猫#虐待#動物虐待#動物愛護法改正https://t.co/pwSnUUGcTA— やすくろう@仮想通貨最新情報発信中!ヤフオク&Blogの二刀流! (@yasukurou) 2018年8月27日
このようにご案内いたしました….
【NEKO】NEKOコインですが
この度、2018.10.4(木)15:30~18:20 衆議院第一議員会館 大会議室にて行われました、改正動物愛護管理法を考えるシンポジウム2018に参加されたようです。
今回のシンポジウムでは、議題に上がった8週齢規制や飼養施設の数値規制、マイクロチップの方向性、動物取扱業の免許制、また動物虐待における罰則規定など、現実的かつ実効的な法改正にむけて議論が行われたようで、以下の構成で行われております。
はじめに
開会挨拶:公財)動物環境・福祉協会Eva 杉本彩
第1部
■8週齢について:動物との共生を考える連絡会代表 青木貢一
■告発事例から見えたこと:公社)日本動物福祉協会 町屋奈
■数値規制:京都動物愛護センター 相談係長 河野誠
第2部
パネルディスカッション「事例から見る法改正」
生方幸夫(立憲)、中野洋昌(公明)、佐藤光子弁護士、藤野真紀子、環境省、杉本彩
※プログラム及び講師、パネリストは、都合により変更する場合がございます。予めご了承ください。
こちらのシンポジウムに【NEKO】としても参加されたようです
以下が公式Discordの原文です
また、現在杉本彩さんは
動物虐待事犯を厳正に処罰するために 法の厳罰化を求める請願活動を行われております
請願事項
一、動物愛護管理法を厳罰化すること。
1 動物を殺傷した場合、二年以下の懲役又は二百万円以下の罰金を五年以下の懲役又は
五百万円以下の罰金に引き上げること。
2 動物を遺棄・虐待した場合、百万円以下の罰金を三年以下の懲役又は三百万円以下の
罰金に引き上げること。
■注意事項
・署名は必ず自筆の原本を郵送にてお送りください。コピー・FAXは無効になります。
・お名前ご住所は「同上」や「〃」で省略せずご記入ください。
・日本国籍を持つ方及び日本国内に在住の外国人の方も署名することができます。海外在住の外国人の方は署名できません。
・未成年者でも署名は可能です。
詳細はこちらのページでご確認ください。
このように、現在では様々な問題が動物関連にもありまして、【NEKO】でも当初のお話通り積極的にかかわっていかれるようです。
皆さんも温かい目で見守るのはモチロンの事、ぜひご参加ご協力をご検討いただければ幸いです。
🐈🐈🐈🐈…………🐈””
公式HP:
BLOG:
Twitter:
Discord:
WP:
仮想通貨取引は大事な資産を運用する取引です。やすくろうのおすすめはあなたに利益をもたらすことを約束する内容ではありません。あくまで自己責任でのお取引をお願いいたします。
また、仮想通貨の相場は大きく変動する場合がございます。
余裕をもったお取引をおすすめいたします。
コメント