みなさん!
本日は仮想通貨【YUKI】公式Discordの運営日誌(不定期)のご案内です。
私自身も最近こそ【YUKI】の動向に注視しているものの、まだまだ解らないところも多く不勉強であり、WP,HP等を見るにつれ少しずつ取り組みが解ってきているのが現状です。
HPを拝見すると
Concepts 実社会とリンクする新しい世界を。
これまで「仮想通貨」は投機の対象としての側面が強く
実際に使われることは多くありませんでした。
実際に使われることは多くありませんでした。
一方、社会ではブロックチェーン技術を私たちの日常に取り入れ始めています。
YUKIはさらに一歩先に進み
YUKIプロジェクト」として仮想通貨を持つ人々と仮想通貨との接点のない人々をつなぎ
「第5世代型仮想通貨」として新たな社会を構築していきます。
との表記があり、いかに地域や生活そして産業に密着した活動を目指しているかがわかってくるかと思います。
本日の案内もその実活動のまさに経過報告といえます。
@everyone
本日、仮想通貨規制基準規定団体・および仮想通貨業界に精通する弁護士とのミーティングを行いました。
現段階で詳細に公開することはできませんが、内容といたしましては、
「バーチャルオーナーシップ」におけるYUKI適用範囲に関する、詳細な打ち合わせです。
現
在購入している1頭目の牛の肥育完了後の、本格的な運用を踏まえ、
在購入している1頭目の牛の肥育完了後の、本格的な運用を踏まえ、
投資家保護の観点からの必要要件(リスク管理、規模、経費概算、ステークホルダー、等)の洗い出し、実際のオーナーシップの適用範囲の策定、等の話し合いを現在ハイスピードで行っています。
こちらについては、「On Demand Blockchain」と絡めたビジネス展開を見据え、議論しています。
今後、従来存在しなかった形の、家畜・生産者・消費者の関係性のあるビジネスモデルをお見せできるかと思います。
また、運営に参画を検討いただいた方、2名との雇用交渉を行いました。
交渉は順調に進んでいます。正式な雇用契約締結後、プロジェクトの共有の後に、参画予定です。
雇用契約を締結した後に、主にバーチャルオーナーシップやバリューフロンティアにおいて、本SNS内でも積極的に関わってもらう予定です。
「北海道胆振東部地震」の被災者に対しては、必要箇所への寄付による支援を考えており、夕方には寄付金調達母体との打ち合わせを行いました。
今後も見守っていきたいですね。
【YUKI】の事をもっと知ろう!
過去記事
北海道から未来の経済圏を創る! 【YUKI】9月度第1週週報!
Website: https://yukicoin.jp/
Twitter: https://twitter.com/YUKI_AP_
Discord:https://discord.gg/p5U5XQT
仮想通貨取引は大事な資産を運用する取引です。やすくろうのおすすめはあなたに利益をもたらすことを約束する内容ではありません。あくまで自己責任でのお取引をお願いいたします。
また、仮想通貨の相場は大きく変動する場合がございます。
余裕をもったお取引をおすすめいたします。
コメント